今年もあとわずか

今年もわずかとなりました。
着付教室に通い始めてから
もう31年過ぎ
着付をお仕事にした時から26年過ぎ
子育てしながら頑張って20年
独立してきものCheerfulを立ち上げてから
5年過ぎ6年目

だいぶ熟成されてきましたが笑
まだまだ


先日、お客様宅にてお支度での出来事
半衿付けのご依頼を受け
半衿付けから着付をしたとき
付いていた半衿を取るのに時間がかかり…
着付の時間が無くなる…
しかも変わり結びご希望で
お客様に確認しながらの予定…

うわーと一瞬思いましたが

大丈夫、私なら出来ると
暗示をかけました

自分でもびっくり

無事にお支度も終わり
帯結びも喜んで頂けました


技術も
メンタルも

過去の練習と経験を積んだ自分に
支えられてるんだなと
改めて思いました


落ち込む時もありました
怒られる日もありました
辞めようと思った時もありました

今は叱ってくれる人はいませんが
自己反省する事はあります

でもそれは必ず次は出来るようになる為
の反省であって
落ち込む為の反省ではありません

なので何かあった時は
あっまた成長出来るかもと
思うこともしばしば

これは着付だけではなくて
他の事でも思えるようになりました
心の訓練ですね

もちろん、お客様には迷惑かけていない
前提ですが
誠心誠意、相手の事を思い着付をすれば
喜んで下さるかなとも思ってます

それでもおっちょこちょいな私が
たまに顔を出しますが笑


何が言いたいかって…

少し長くやってきて分かったのは

最初っから上手くいってたわけじゃない

でも諦めず練習と経験を積んで
解決策を考えて、誠心誠意
そうするといつの間にか
それが後に自分を支える事になるのかなって
あの時、あの壁を乗り越えて良かったと


着付をお仕事として始めた人や若い人たち
最初のうちは上手くいかない事も
あると思います
壁にぶち当たる事も
辞めたいと思う事も

諦めずに頑張って下さい

着付師さんが増えると良いな

頑張りましょう!

という話です笑

最後まで読んで下さり
ありがとうございます♪




#着付師
#成人式着付
#ブライダル着付
#頑張る